日銀が、購入した日本株ETFを売るタイミング ザ・マネー 水曜日 杉村富生さん

2018年6月27日のザ・マネー~水曜日 視界良好!杉村商店で経済評論家の杉村富生さんが、下記の内容について話されていました。 日銀は、日本株ETFを2013年から年間6兆円購入しているので、イオンなど5社で筆頭株主となり、企業の4割で上位10位以内の大株主となっているそうです。 その為、どこで出口になるかが重要となりますが、 日銀は持っている日本株ETFを、慌てて売る必要は無い様です。 東証1部... 続きを読む



ブログランキングに参加中です。
にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 株の基礎知識へ にほんブログ村 為替ブログへ にほんブログ村 為替ブログ FXの基礎知識へ 

2018年4月から6月決算の好決算予想企業 日経プラス10

2018年6月19日の「日経プラス10」で、カブドットコム証券投資ストラテジストの河合達憲さんが、下記の内容について話されていました。 業種別で今期の伸び率の高い業種は下記の通りですが、下記の上位7業種を見ると、小売業なのど内需系もしっかりしているし、 輸出関連としては、電気機器、機械などもしっかりしているので、内需と外需の業種がバランスよく、上位にきているそうです。 これらの業種は、1ヶ月後の決... 続きを読む

新規公開株(IPO)の買い時は?

2018年6月18日の「日経プラス10」で、松井証券 営業推進部 シニアマーケットアナリストの窪田朋一郎さんが、下記の内容について話されていました。 メリカリの公開価格は、3,000円に決まったそうですが、この公開価格だと、メリカリの時価総額は、4,060億円となるので、この時価総額は、マザーズ市場では、圧倒的に大きくなるそうです。(尚、6月19日のメリカリの終値は、5,300円でした。) メルカ... 続きを読む

日本で注目の投資先 ”インフラファンド” 日経プラス10

2018年6月15日の「日経プラス10」で、ファイナンシャルプランナーの深野康彦さんが、下記の内容について話されていました。 今後の投資先として注目しているのが、”インフラファンド”で、これは、リートと同じ様なもので、投資法人を設立して、この投資法人が、太陽光発電、道路、空港などの社会インフラに投資する商品の事で、現在日本では、太陽光発電に投資する商品しか上場していないそうです。 ■ETFインフラ... 続きを読む

投資分類別の月次運用成績 日経プラス10

2018年6月15日の「日経プラス10」で、ファイナンシャルプランナーの深野康彦さんが、下記の内容について話されていました。 確定拠出型年金加入者数は、企業型が約650万人、個人型(イデコ)約90万人も加入しているそうです。 アメリカは、今年2回目の利上げをしましたが、アメリカが利上げをすると、新興国からお金が逃げると言われていて、新興国債権は、年初から4ヶ月連続でマイナスとなっていて、新興国株式... 続きを読む