円相場の高値と安値の振れ幅 東京マーケットワイド

2016年4月4日の東京マーケットワイドで、マーケットアナリストの荒野 浩さんが、下記の内容について話されてました。 今年に入ってから、為替は、極めて短期の循環になっていますが、円が高値を付けてから、円が安値を付けるまでの日数が下記の通りで、平均5日間で、変動幅は、+3.03で終わってしまっているので、今年に入ってからの基調としての円安は全く無いそうです。 2017年1月17日が円高で、112.6... 続きを読む



ブログランキングに参加中です。
にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 株の基礎知識へ にほんブログ村 為替ブログへ にほんブログ村 為替ブログ FXの基礎知識へ 

2017年のドル円相場の展望 東京マーケットワイド

2017年1月30日の東京マーケットワイドで、IG証券シニアFXストラテジストの石川順一さんが、下記の内容について話されてました。 2017年のドル円のトレンドは、2017年1月から6月までは、ドル安円高の流れと考えていて、ターゲットは、1ドル100円で、2017年年の後半6月から12月までは、ドル高円安の流れと考えていて、年末のターゲットは、1ドル126円を想定しているとの事で、ジェットコースタ... 続きを読む

1月20日のトランプ大統領の就任演説後の為替動向 日経モーニングプラス

2017年1月17日の日経モーニングプラスで、日本経済新聞編集委員の鈴木亮さんが、下記の内容について話されてました。 1月20日のトランプ大統領の就任演説後の為替への影響は、この就任演説で、減税や財政出動等の話があるかどうかが、注目材料の様で、減税や財政出動等の話が出てくると、円高に進んだ為替は、円安に戻る期待がマーケットにはあるそうで、しかしながら、トランプ大統領は、共和党ですが、共和党の議会は... 続きを読む

ドナルド・トランプ氏のドル高けん制発言の可能性 IG証券 LUNCH EXPRESS

2016年12月22日のIG証券 LUNCH EXPRESSで、IG証券シニアFXストラテジストの石川順一さんが、下記の内容について話されてました。 ドル高けん制発言があるかどうかを見極めるには、トランプ政権の究極の目標を理解する事が重要で、それは、アメリカ第一主義ですが、アメリカ第一主義とは、世界中のお金をアメリカに集める事で、現在のアメリカのドル高は、国益と一致していて、大統領選挙後は、アメリ... 続きを読む

円安はどこまで行くか? 日経モーニングプラス

2016年11月25日の日経モーニングプラスで、日経QUICKニュースデスクの露口一郎さんが「日経平均株価の上値のメドは?」について話されていました。 日経平均株価は、円安により、11月9日から2,000円以上、上昇していますが、トランプ政権への期待から、アメリカの金利が急上昇しており、日本は、超低金利なので、アメリカとの金利差が拡大していて、ドル買い円売りの動きが出ています。 アメリカの10年債... 続きを読む