2018年3月27日の東京マーケットワイドで、マーケットアナリストの荒野 浩さんが、下記の内容について話されていました。 直近5年間では、新年度入直後の4月の第一週又は、2週目に、日経平均株価は安値を付けているそうで、3月23日金曜日に、日経平均株価は、全面安になりましたが、全面安になった後は、その後1回では終わらずに、全面安になる程の材料なので、蒸し返す事があるそうです。 現在、3ヶ月移動平均線... 続きを読む
カテゴリーアーカイブ: メディア
海外投資家と個人投資家の売買動向に変化 東京マーケットワイド
2018年3月30日の東京マーケットワイドで、マーケットアナリストの中嶋健吉さんが、下記の内容について話されていました。 投資主体別売買状況を見ると、海外投資家は、先物を9週連続で、合計5兆3,000億円売り越していましたが、買い越しに転じたそうで、1月9日に終わった週から、11週連続で、現物は3兆1,000億円の売り越してだったので、先物主導型での売り越しだったそうです。 外国人投資家が連続で売... 続きを読む
トランプ大統領のツイートで円安 日経プラス10
2018年3月29日の「日経プラス10」で、日経ヴェリタス編集長の小栗太さんが、下記の内容について話されていました。 小栗太さんは、3月28日夜に、ドル円相場のチャートを眺めていたそうですが、午後8時位から、円が売られはじめて、一時107円台まで、円安が進みましたが、このきっかけは、トランプ大統領のツイートだったそうです。 中国と、北朝鮮の首脳会談が上手く言ったと言う、中国の習近平国家主席からのメ... 続きを読む
日経平均のPER13倍割れで、配当利回り2%以上は絶好の買場 ザ・マネー 水曜日 杉村富生さん
2018年3月29日のザ・マネー~水曜日 視界良好!杉村商店で経済評論家の杉村富生さんが、下記の内容について話されていました。 2016年2月のチャイナ・ショックの時、そして、2016年6月ブレクジットの時と、そして、今回と、アベノミクスが始まって3回の暴落時に共通しているのが、日経平均株価の予想PER13倍割れと、東証一部の加重平均利回り(配当利回り)が、2%以上となっている事だそうです。 そし... 続きを読む
日本株は、4月に上昇する法則 日経モーニングプラス
2018年3月28日の日経モーニングプラスで、大和証券 チーフテクニカルアナリストの木野内 栄治さんが、下記の内容について話されていました。 アメリカ株は、乱高下していますが、3月26日に600ドル以上値上がりした事で、正念場では、サポートされていると言う感じがあるそうで、月曜日の上昇は意味があり、個人投資家は、土日の間に注文を出すので、個人投資家が押し目買いに入ってきたサインとの事です。 これ以... 続きを読む