2017年4集四季報秋号から見る、今後株価が上昇しそうな企業 マーケット・アナライズplus+

2017年10月14日のマーケット・アナライズplus+で、複眼経済観測所の渡部清二さんが、下記の内容について話されてました。 渡部清二さんは、四季報を20年間で、80冊を読破してきたそうですが、2017年4集四季報秋号から見ると、来期の営業利益の予想は、マザーズが22.3%(今期3.8%)、ジャスダックが12.1%(今期17.4%)、そして、東証一部が7.0%(今期8.7%)となっているそうで、... 続きを読む



ブログランキングに参加中です。
にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 株の基礎知識へ にほんブログ村 為替ブログへ にほんブログ村 為替ブログ FXの基礎知識へ 

企業業績の進捗率ランキング 日経プラス10

2017年9月26日の「日経プラス10」で、カブドットコム証券の河合達憲さんが、下記の内容について話されてました。 10月は、選挙と、中間決算と言う2大イベントがありますが、第一四半期の企業業績の進捗率の分布は、下記の通りです。 ●0~25%達成の企業が、652社 ●25~50%達成の企業が、615社 ●50~75%達成の企業が、38社 ●75~100%達成の企業が、9社 ●100%以上達成の企業... 続きを読む

REIT(リート:不動産投資信託) 日経モーニングプラス

2017年8月23日の日経モーニングプラスで、BSジャパン解説委員の豊嶋広さんが、下記の内容について話されてました。 REIT(リート)の正式名称は、不動産投資信託ですが、その仕組は、不動産投資法人が投資家からお金を集めて、そのお金を元にして、不動産などに投資をします。そして、この不動産から得られる賃料が、大家である不動産投資法人に戻ってきて、その賃料から投資家に分配金を支払う事となります。 不動... 続きを読む

ECB理事会の日本への影響 日経プラス10

2017年9月7日の「日経プラス10」で、ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジストの井出 真吾さんが、下記の内容について話されてました。 今年の4月以降、ユーロは、フランスのマクロン大統領当選から、ユーロ安円高からユーロ高円安になり、そして、6月にドラギ欧州中央銀行総裁が、金融緩和の規模を縮小すると発言した為、更にユーロ高円安になってきました。 この先、ユーロ高になると、ユーロが買われて、ドルが... 続きを読む

「美」と「利益」を追及するファンド “ワールド・ビューティー・オープン” ワールドビジネスサテライト

2017年9月8日の「ワールドビジネスサテライト」で、「「美」と「利益」を追及するファンド “ワールド・ビューティー・オープン”」の話題がありました。  特定のテーマに関連する企業を投資の対象にする、テーマ型投信が続々と登場しているそうで、サイバーセキュリティ株式オープンや、グローバル・ヘルスケア&バイオ・オープンなどがあるそうです。 こうした中で、新たに登場したのが、国内... 続きを読む