2016年6月14日の東京マーケットワイドで、マーケットアナリストの荒野 浩さんが、下記の内容について話されてました。 ●日々の新安値数から見ると、 新安値数が200超(上場銘柄の10%超)の全日数は、2016年は今まで14営業日あったが、 1月12日新安値数317、1月14日新安値数305、1月18日新安値数459、1月20日新安値数746で、日経平均株価の安値は、1月21日の16,017円。 ... 続きを読む
カテゴリーアーカイブ: アナリスト
売買代金が減少した時に株価は上昇 GO!GO!ジャングル・マーケット
2016年6月10日のGO!GO!ジャングル・マーケットラジオで、マーケットアナリストの荒野 浩さんが、下記の内容について話されてました。 2016年6月6日の週に一ヵ月移動平均で日経平均株価の売買代金が2兆円を割ってきたが、これは、今年も去年も一度もなかった。 2014年4月21日から2014年9月25日までの5カ月間は、一ヵ月移動平均で日経平均株価の売買代金が2兆円を割っていたが、この5カ月間... 続きを読む
一番注目すべきは、米国10年利回り 東京マーケットワイド
2016年6月14日の東京マーケットワイドで、マーケットアナリストの荒野 浩さんが、下記の内容について話されてました。 6月3日の弱い雇用統計発表後、6月6日から13日は、米国10年利回りが平均で1.68%で、今年最低となり、日経平均株価のザラバの高値の平均が16,646円、安値の平均が16,423円、ドル円の平均の高値が107.32、 安値が106.46だった。 今回も、米国金利低下->円高、日... 続きを読む
誰が日本株を売っているか買っているか? 東京マーケットワイド
2016年6月10日の東京マーケットワイドで、マーケットアナリストの中嶋健吉さんが、主体別投資家動向について話されてました。 先週は、外国人投資家は、1,450億の現物の売り越し、560億の先物売り越しを行っていて、合計すると2,000億円以上の週間ベースでの売り越し、ただ、先物については、2週連続で買い越していた。 今年の年初から、4月の第一週まで、外国人投資家は、13週間連続の売り越し、その間... 続きを読む
持ち合い相場 東京マーケットワイド
2016年6月7日の東京マーケットワイドで、マーケットアナリストの荒野 浩さんが、下記の内容について話されてました。 ●持ち合い相場の基準点 1ヵ月移動平均線は、16,695円、3ヵ月移動平均線は、16,687円、100日移動平均線は、16,678円となっており、1ヵ月移動平均線と100日移動平均線の差が17円しかない。 短期で見ると、ボラティリティは下がっていないが、3ヵ月や100日間の中期で見... 続きを読む