短期移動平均線からみる株価の天井:マーケットアナリスト荒野 浩さんの意見

2017年10月10日の東京マーケットワイドで、マーケットアナリストの荒野 浩さんが、下記の内容について話されてました。 5日移動平均線及び20日移動平均線が上向きで、上から株価の終値、5日移動平均線、20日移動平均線の順で並んでいる上昇局面の条件を、過去1年で7日以上連続して満たしたのが、下記の期間です。 そして、10月10日で、8日目なので、最長のトランプ相場の時でも、この条件を満たしたのは、... 続きを読む



ブログランキングに参加中です。
にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 株の基礎知識へ にほんブログ村 為替ブログへ にほんブログ村 為替ブログ FXの基礎知識へ 

日本の新聞の情勢調査に注意が必要 日経モーニングプラス

2017年10月10日の日経モーニングプラスで、日本経済新聞編集委員の鈴木亮さんが、下記の内容について話されてました。 基調はまだ上げ相場が続くと考えているそうですが、解散総選挙が決まってからの一ヶ月間で、日経平均株価は、1,300円位上昇していて、相当ピッチが速いので、株価の過熱感を示す騰落レシオも上昇していたので、株価に過熱感が出ていた様です。 騰落レシオ 日経平均比較チャート 選挙と株価の関... 続きを読む

9月相場が堅調な場合は、10月から12月期の株価は上昇 東京マーケットワイド

2017年10月6日の東京マーケットワイドで、大和証券 シニアテクニカルアナリストの佐藤光さんが、下記の内容について話されてました。  2017年9月の相場は、8月の相場よりも上がりましたが、2000年以降で、9月の日経平均株価の月中平均が、8月を上回った年は、10月から12月期の騰落率が、全て上昇していて、平均の上昇率は、10.26%もあります。 つまり、今年の様に、9月の日経平均株価の月中平均... 続きを読む

相場師朗の株塾:大幅な上昇局面になる可能性のある移動平均線

2017年10月3日の相場師朗の株塾で、相場師朗さんが、下記の内容について話されてました。 相場師朗さんは、下記の状況を、「20日移動平均線に”くっつきコワラ”に注目」と表現していましたが、現状でこの様な状況になっている銘柄は、日本たばこ産業(2914)との事です。 ●下記は、2017年10月3日近辺の日本たばこ産業(2914)の日足のチャートです。 左側から緑色が20週移動平均線がずっと下がっ... 続きを読む

相場師朗の株塾:日産自動車(7201)でのチャート分析 

2017年9月26日の相場師朗の株塾で、相場師朗さんが、下記の内容について話されてました。 日産自動車(7201)のチャートで、2017年6月23日近辺で買う及び手仕舞いの方法について説明されていました。 下記のチャートの赤色の丸の半分の法則(5日移動平均線をロウソク足が、陽線で半分以上、上げたら買いを入れる)で、買いを入れて、7の法則(株は連続して、7日以上は、上昇したり、下落したりはしない)で... 続きを読む