相場師朗の株塾:SBIホールディングス(8473)でのチャート分析 

2017年9月26日の相場師朗の株塾で、相場師朗さんが、下記の内容について話されてました。 ●週足では、売買する可能性を見出す 初めに、SBIホールディングス(8473)の週足チャートを左側から見ると、ピンク色の5週移動平均線が、緑色の20週移動平均線の上にあり、黄色の丸までは、上昇局面でしたが、この後、赤色の丸の所で、ピンク色の5週移動平均線が、緑色の20週移動平均線の下に潜り込みます。 そして... 続きを読む



ブログランキングに参加中です。
にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 株の基礎知識へ にほんブログ村 為替ブログへ にほんブログ村 為替ブログ FXの基礎知識へ 

最も株価が上がるのは年2回の調整局面後  GO!GO!ジャングル・マーケット

2017年9月29日のGO!GO!ジャングル・マーケットラジオで、マーケットアナリストの荒野 浩さんが、下記の内容について話されてました。 9月8日が日経平均株価の直近の安値でしたが、2013年以降では、毎年日経平均株価は、年2回調整を行っていて、最も株価が上がる局面は、安値を付けた後の1ヶ月で、今回は、9月8日から9月29日までで3週間経っていますが、この期間が一番株価が上昇しやすい期間だったそ... 続きを読む

相場師朗の株塾:エントリー(株の売買)を行う際のチェックポイント

2017年9月26日の相場師朗の株塾で、相場師朗さんが、下記の内容について話されてました。 ■エントリー(株の売買)を行う際のチェックポイント下記の5つ ●7の法則(株は連続して、7日以上は、上昇したり、下落したりはしない事が多い) 一番最初にする事は、7の法則を確認する事で、もし株価が下げていて、陰線が4本続いている時に、5本目で売りを入れると、その後逆に株価が上昇してしまう事も多いそうです。そ... 続きを読む

株価が年初来高値を取る条件:マーケットアナリスト荒野 浩さんの意見

2017年9月26日の東京マーケットワイドで、マーケットアナリストの荒野 浩さんが、下記の内容について話されてました。 今年、TOPIXも日経平均株価も、年初来高値を取ったのが下記の日で、その時の新高値数、新安値数、東証一部の値上がり数が下記の数値です。 新高値数が、250を超える事がベストで、250を超えると新高値を取るそうです。9月19日の新高値数:293から、9月21日は、新高値数:188、... 続きを読む

信用売りが、9年ぶりの高水準 日経プラス10

2017年9月28日の「日経プラス10」で、松井証券 営業推進部 シニアマーケットアナリストの窪田朋一郎さんが、下記の内容について話されてました。 足元では、信用の空売り残が、2017年9月22日には、1兆1,077億円までと、非常に増えていて、この水準は、9年前のリーマンショックの時の2008年8月29日の1兆1,405億円と同じ位まで上昇しているそうです。 この信用売りは、証券会社から株券を借... 続きを読む