2016年6月21日の相場師朗の株塾で、相場師朗さんが、下記の内容について話されてました。 今回のイギリスEU離脱や日銀の金融緩和など、結果がわからない場合の対応は、基本は、売りも買いも0対0にする。又は、5対5にする。つまり、株を持たないか、売りも買いも同じ株数にする。 もしくは、もともと下げ相場に入っている銘柄を売っていれば問題ないと思われる。つまり、結果が良くても下がってしまう銘柄を空売りで... 続きを読む
カテゴリーアーカイブ: ラジオ
イギリスEU残留派勝利の場合の為替 マーケット・アナライズ・マンデー
2016年6月20日のマーケット・アナライズ・マンデーで、金融ストラテジストの岡崎良介さんが、下記の内容について話されてました。 イギリスEU残留派が多数を占めた場合でも、為替は、円高のトレンドは変わらないと思う、円高のトレンドの中で、株式市場は居所を探す展開となる。日経平均株価が一気に15,000円割れだとか、新安値を取りに行く様な事はになる展開は遠のいた。 しかし、103円台、102円台で、今... 続きを読む
売買代金が減少した時に株価は上昇 GO!GO!ジャングル・マーケット
2016年6月10日のGO!GO!ジャングル・マーケットラジオで、マーケットアナリストの荒野 浩さんが、下記の内容について話されてました。 2016年6月6日の週に一ヵ月移動平均で日経平均株価の売買代金が2兆円を割ってきたが、これは、今年も去年も一度もなかった。 2014年4月21日から2014年9月25日までの5カ月間は、一ヵ月移動平均で日経平均株価の売買代金が2兆円を割っていたが、この5カ月間... 続きを読む
イギリスがEUから離脱したら株価は… ザ・マネー~月曜日
2016年5月23日のザ・マネー~月曜日 ドイサトの相場予測でeワラント証券 チーフ・オペレーティング・オフィサー 土居雅紹さんが、下記の内容について話されてました。 為替レートを見ると、2月位からポンドはユーロよりも大きく下落しており、原因は、前のロンドン市長がEUから離脱だと騒いでいるので、離脱の可能性が高まってきた。 仮にイギリスがユーロから離脱しても、大きな影響はないと考えている人達もいて... 続きを読む
どれを取っても円高 マーケット・アナライズ・マンデー
2016年6月6日のマーケット・アナライズ・マンデーで、金融ストラテジストの岡崎良介さんが、下記の内容について話されてました。 政策で円安に持っていく事は、もう無理で、政策だけでデフレを脱却するのも無理だと思うし、財政は、日本は壁に直面しているので、無い袖は振れない。 アベノミクスの3本の矢の1番目の財政政策も増税を見送ったのでない、2番目の金融緩和も効果はないので、3本目の矢の成長戦略しかない。... 続きを読む