空売り比率50.8%が過去最高 東京マーケットワイド 

2019年3月11日の東京マーケットワイドで、ストックボイス記者の今野浩明さんが、下記の内容について話されていました。 3月8日の空売り比率が、50.3%に跳ね上がりましたが、この50.3%は、2018年3月23日に付けた数値と同じで、この時が、2008年11月の統計開始以来の最高値だったとの事です。(私のメモでは、空売り比率の最高値は、2018年10月23日の50.8%だと思います。) 3月4日... 続きを読む



ブログランキングに参加中です。
にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 株の基礎知識へ にほんブログ村 為替ブログへ にほんブログ村 為替ブログ FXの基礎知識へ 

3月のIPOラッシュの投資戦略 Newsモーニングサテライト

2019年3月7日のNewsモーニングサテライトで、岡三証券の小川佳紀さんが、下記の内容について話されていました。 3月は1ヵ月で、16社が新規上場予定で、IPOラッシュとなる様です。 2018年に上場した90社を振り替えってみると、初値が公開価格を上回った企業は80社あったそうで、更に、初値が公開価格の2倍以上となった企業が、40社あったので、IPO人気は根強いといえるそうです。 ●対公開価格で... 続きを読む

1991年から2018年までのメジャー及びマイナーSQの株価変動率 岡三オンライン証券「次の一手」

2019年3月7日の岡三オンライン証券「次の一手」で、ストックボイス記者の渡部一実さんが、下記の内容について話されていました。 3月は、先物と、オプションが同時に精算されるメジャーSQですが、SQ前の水曜日は、需給調整が入って荒れやすいとか、3の倍数のメジャーSQは、魔物が住んでいると言われる事もあり、上下にブレて、怖いイメージもあります。 SQ値は、日経平均株価そのものではないそうで、日経平均株... 続きを読む

メジャーSQ前後の日経平均株価の動き Newsモーニングサテライト

2019年3月5日のNewsモーニングサテライトで、DZHフィナンシャルリサーチの東野幸利さんが、下記の内容について話されていました。 今週末に、メジャーSQ算出がありますが、メジャーSQ前後には、相場の短期的な分岐点になる事も多い様ですが、過去のメジャーSQ日を1として、その前後20日間の動きを、2006年から2018年の平均値でみると、下記の様な動きとなっているそうです。 6月のSQ日までは、... 続きを読む

日経平均株価が、2万4,448円を超えて一段高になる為には? ザ・マネー 水曜日 杉村富生さん

2019年3月6日のザ・マネー~水曜日 視界良好!杉村商店で経済評論家の杉村富生さんが、下記の内容について話されていました。 昨日の売買代金は、2兆円位で、今日は、2兆円割れでしたので、売買代金が、2兆円前後から膨らんでいないのが現状ですが、株価を決めるのは、価値と、需要と、人気なので、売買代金が膨らまないと言う事は、日本株に人気が無いと言う事の様です。 それ以外の価値は、企業業績で、需給は、今年... 続きを読む