3年連続の1月円高

1月14日の東京マーケットワイドで、上田ハーローの山内俊哉さんが話されていたのが、アノマリー的には、8月が円高になると言われているが、過去6年間で1月は円高(2010年、2014年、2015年)で、今年も1月14日現在までは円高になっているので、ここ3年連続の1月円高になっている。年初は、リスク回避の噂が出やすい様で、円高になる場合が多い様である。 ドル円では、昨年の8月のチャイナショックと比べる... 続きを読む



ブログランキングに参加中です。
にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 株の基礎知識へ にほんブログ村 為替ブログへ にほんブログ村 為替ブログ FXの基礎知識へ 

FXデモトレード 16日間で2,100万円

ザ☆スマート・トレーダーPLUSで、ヴァーチャル取引グランプリ「FXダービー」が9月17日(木)~10月16日(金)まで行われていたのですが、1番になった方は、16日間で2,100万円でした。仮想証拠金設定額は1,000万円だったので、半月で二倍にした形になります。実際の取引だと、緊張やプレッシャーがかかてきますので、これほど大胆にはできないかもしれませんが、他人の売買を見る事はあまりないと思いま... 続きを読む

為替は116円を下回る可能性もある?

9月28日の岡崎・鈴木のマーケット・アナライズで、ニッセイ基礎研究所の矢嶋 康次さんが、言っていたのが、OECD景気先行指数を見ると、中国の影響で、先進国及び新興国の景気は、悪くなってきており、特に日本は、内閣の支持率も低くなっているので、株価が上がらくなる可能性が高く、FRBは、時間が立てばたつほど、利上げが難しくなるそうです。 ここ2年間は、イエレンFOMC委員長がアメリカの利上げを行うと言っ... 続きを読む

西山孝四郎のFXマーケットスクウェア 動画

西山孝四郎のFXマーケットスクウェアは、ラジオNIKKEI第1で毎週金曜日 15:10~16:00まで放送されている番組ですが、月2回Ustreamにて、毎月上旬の「米国雇用統計発表日」と、その翌々週(原則)の番組の動画配信も行っています。FXと名前は付いていますが、株の情報もありますので、是非ご覧ください。 2015年8月7日の動画では、 PKO(GPIFなどの公的資金が株式市場に入っている)の... 続きを読む