3ヶ月移動平均線の価格支配力はかなり大きい:マーケットアナリスト荒野 浩さんの意見

2017年8月15日の東京マーケットワイドで、マーケットアナリストの荒野 浩さんが、下記の内容について話されてました。 日経平均株価の上値は、25日移動平均線や、3ヶ月移動平均線で押さえられて、2017年8月14日は、100日移動平均線も下回ったので、 今までは、19,900円から2万円位のレンジでしたが、今は、19,500円から19,900円台のレンジになってしまった様で、過去3ヶ月横ばいなので... 続きを読む



ブログランキングに参加中です。
にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 株の基礎知識へ にほんブログ村 為替ブログへ にほんブログ村 為替ブログ FXの基礎知識へ 

決算発表が終了で、夏から秋は組み換え作業 東京マーケットワイド 

2017年8月16日の東京マーケットワイドで、株式アナリストの鈴木一之さんが、下記の内容について話されてました。 決算発表が終了したので、機関投資家や、証券会社のアナリストなどが、銘柄の精査や、ボートフォーリオの組み換え作業が、これから行われるそうで、上がる銘柄は、8月、9月、10月位まで上がり続け、逆に下る銘柄は、同じくらいの期間下がり続ける事が起こりやすいそうです。 例えば、500億円や、1,... 続きを読む

相場師朗の株塾:建玉の操作(うねり取り)を清水建設(1803)のチャートで行う例 2

2017年8月8日の相場師朗の株塾で、相場師朗さんが、下記の内容について話されてました。 下記の清水建設(1803)のチャートを見ると、ロウソク足が左側から下落してきて、緑色の20日移動平均線に当たって、陽線(赤色の丸)が出たので、とりあえず、0(売り)-2(買い)と買いを入れて、翌日もし、陰線が出て下げれば、今後は下落すると言うことがわかるので、2の買いを切って、3(売り)-0(買い)と売りを入... 続きを読む

相場師朗の株塾:建玉の操作を清水建設(1803)のチャートで行う例 1

2017年8月8日の相場師朗の株塾で、相場師朗さんが、下記の内容について話されてました。 下記の清水建設(1803)のチャートの左側を見ると、緑色の20日移動平均線が上がっていて、ピンク色の5日移動平均線が20日移動平均線の上で動いていましたが、トライ届かずの法則(赤色の丸の所で、前の高値い届かない、又は同じ位の高さから上昇できないと、その後下落の可能性が高くなるので、売りを入れる。)で、ロウソク... 続きを読む

急拡大するAI(人工知能)投資の実力 日経プラス10

2017年6月30日の「日経プラス10」で、長年金融に関する技術を研究してきたRPテック(リサーチアンドプライシングテクノロジー)取締役の櫻井豊さんが、下記の内容について話されてました。 近年、AI(人工知能)を活用して運用するAI投資が広がっていますが、膨大なデータを瞬時に処理するなど、高い能力で、一部のファンドでは、人間より優れた成績を収めているそうです。 資産運用のサービスを提供しているウェ... 続きを読む