10月中旬以降のアメリカの債務上限引き上げ法案に注意 日経プラス10

2017年8月24日の「日経プラス10」で、日経ヴェリタス編集部デスクの塚本奈津美さんが、下記の内容について話されてました。 アメリカ格付会社大手のフィッチ・レーティングスは、8月23日に、アメリカ政府の債務上限が10月中旬以降までに引き上げられなかった場合には、アメリカの長期債務の格付けを、引き下げ方向で見直すとの見方を示したそうです。フィッチ・レーティングスは、現在アメリカ国債の格付けを、最高... 続きを読む



ブログランキングに参加中です。
にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 株の基礎知識へ にほんブログ村 為替ブログへ にほんブログ村 為替ブログ FXの基礎知識へ 

株は5月に売って、9月に戻れは本当か? 日経プラス10

2017年8月22日の「日経プラス10」で、カブドットコム証券の河合達憲さんが、下記の内容について話されてました。 アメリカのウォール街で、Sell in May and go away(5月に売って、どこかに行ってしまえ)、But remember to comeback in September(でも9月に戻ってくるのを忘れるな)と言う相場の格言があります。 過去32年間の平均(1987年1月... 続きを読む

東証一部昇格候補8銘柄 ザ・マネー~木曜日

2017年8月24日のザ・マネー~木曜日で、東洋経済新報社 証券部 編集委員の福井純さんが、下記の内容について話されてました。 現在は、中小型銘柄の動きが良いので、東証一部昇格予備軍の銘柄としては、会社四季報オンラインでは、「注目銘柄 | このサインを見逃すな! 「東証1部昇格」期待銘柄はこれだ」と言うタイトルで、記事を出しているそうですが、かなりよく読まれている記事ですが、予備軍の銘柄が数十書か... 続きを読む

北朝鮮問題で、米航空宇宙・防衛指数の動向に注意? 日経プラス10

2017年8月21日の「日経プラス10」で、大和証券 チーフテクニカルアナリストの木野内 栄治さんが、下記の内容について話されてました。 相場の足を引っ張っているのが、米国と北朝鮮の軍事的緊張ですが、この先行きを占う先行指標として、アメリカの航空宇宙・防衛指数と言うのがあり、1993年から1994年の北朝鮮危機の時に、アメリカの航空宇宙・防衛指数は、大変良く上昇したそうで、1994年4月にアメリカ... 続きを読む

相場師朗の株塾:ショットガントレードよりもショートトレードの方が良い?

2017年8月15日の相場師朗の株塾で、相場師朗さんが、下記の内容について話されてました。 今までは、売買のトレーニングをする時に、初めに、ショットガン(2日から3日位のかなり短い上昇又は下落で利益を上げる方法で、逆の方向に動いたら切る)、その次にショートトレード(7日から10日位の短い上昇又は下落で利益を上げる方法で、逆に動いたらヘッジを入れる)、そして最後に、うねり取り(長い間、株のトレンドを... 続きを読む