相場師朗の株塾:逆指値注文について

2017年9月5日の相場師朗の株塾で、相場師朗さんが、下記の内容について話されてました。 相場師朗さんは、逆指値注文は、使っていないそうで、その理由は、日足や、週足などの移動平均線の流れを見ているて、流れの中で、一時的に、上に行ったり、下に行ったりしても、いずれ流れに服する事になるので、一時的な動きについては考慮せずに、取引を行っているそうです。 長いトレードの中では、流れに乗った中での少しの変動... 続きを読む



ブログランキングに参加中です。
にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 株の基礎知識へ にほんブログ村 為替ブログへ にほんブログ村 為替ブログ FXの基礎知識へ 

ECB理事会の日本への影響 日経プラス10

2017年9月7日の「日経プラス10」で、ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジストの井出 真吾さんが、下記の内容について話されてました。 今年の4月以降、ユーロは、フランスのマクロン大統領当選から、ユーロ安円高からユーロ高円安になり、そして、6月にドラギ欧州中央銀行総裁が、金融緩和の規模を縮小すると発言した為、更にユーロ高円安になってきました。 この先、ユーロ高になると、ユーロが買われて、ドルが... 続きを読む

「美」と「利益」を追及するファンド “ワールド・ビューティー・オープン” ワールドビジネスサテライト

2017年9月8日の「ワールドビジネスサテライト」で、「「美」と「利益」を追及するファンド “ワールド・ビューティー・オープン”」の話題がありました。  特定のテーマに関連する企業を投資の対象にする、テーマ型投信が続々と登場しているそうで、サイバーセキュリティ株式オープンや、グローバル・ヘルスケア&バイオ・オープンなどがあるそうです。 こうした中で、新たに登場したのが、国内... 続きを読む

3ヶ月移動平均線及び100日移動平均線の向きが今後の株価を占う:マーケットアナリスト荒野 浩さんの意見

2017年9月5日の東京マーケットワイドで、マーケットアナリストの荒野 浩さんが、下記の内容について話されてました。 9月5日時点の移動平均線の位置は、3ヶ月移動平均線が19,896円で、100日移動平均線が19,703円で、1ヶ月移動平均線が19,594円で、5日移動平均線が19,543円で、9月4日の終値が19,508円で、200日移動平均線が19,372円の順で並んでいてます。 3ヶ月移動平... 続きを読む

秋相場は、アメリカのレパトリ減税に注目 日経モーニングプラス

2017年9月4日の日経モーニングプラスで、大和証券 チーフテクニカルアナリストの木野内 栄治さんが、下記の内容について話されてました。 アメリカ合衆国国家経済会議委員長のゲイリーコーンさんが、「私たちは、すべての海外利益に、一度、低い税率を課す事を、考えています。そうすれば、米国に、多くのお金が還流するでしょう。」と話しているそうです。 このゲイリーコーンさんが話している内容が、レパトリ減税で、... 続きを読む