2018年2月20日の日経モーニングプラスで、BSジャパン解説委員の豊嶋広さんが、下記の内容について話されていました。 為替は、株価の回復と歩調が合っていないと思う方が多いと思いますが、ドルの実力を示すドルインデックスは、世界株が急落した局面では、ドル高になりましたが、その後再度、ドル安になっているそうです。 DX-Y.NYB 89.60 0.50 0.56% : US Dollar Index ... 続きを読む
カテゴリーアーカイブ: メディア
日経平均株価が3,000円近く下げたら、理由もなく1,500円位は戻る:マーケットアナリスト荒野 浩さんの意見
2018年2月13日の東京マーケットワイドで、マーケットアナリストの荒野 浩さんが、下記の内容について話されていました。 日経平均株価が3,000円近く下げたら、理由もなく1,500円位は戻るそうで、但し、円高は株価の上昇に悪影響になり、株価が底値から上昇する時には、円安の助けがいるそうで、ドル円が110円位に戻れば、株価も2,000円位戻る可能性もある様です。 ドル円が下落している状況では、株価... 続きを読む
短期急落で下落率が10%を超えると、簡単には戻せない?:マーケットアナリスト荒野 浩さんの意見
2018年2月13日の東京マーケットワイドで、マーケットアナリストの荒野 浩さんが、下記の内容について話されていました。 短期急落で、各年の一ヶ月移動平均からの最大マイナス乖離率と、高値からの下落率が下記の状況ですが、今回2018年は、ザラ場の最大マイナス乖離率が、-10.4%で、下落率が-12.6%なので、過去のデータを平均すると、株価のザラ場安値の21,078円が今回の安値と考えられるそうです... 続きを読む
「株に投資していたら、どれだけ儲かっていたかの”シュミレーションツール”」 お金のなる気分 ~欲張り女子のケーザイ学~
2017年11月2日の「お金のなる気分 ~欲張り女子のケーザイ学~」で、「株に投資していたら、どれだけ儲かっていたかの”シュミレーションツール”」 について説明がありました。 マクロエコノミストの崔 真淑(さい ますみ)さんの話では、「もしもあの時、あの銘柄を購入していたら、あなたの資産はどうなっているか?」がわかるツールがあるそうで、それが、ヤフーファイナンスの”株シュミレーション”です。 株シ... 続きを読む
空売り比率5日平均42%以上は底入れのタイミング:マーケットアナリスト荒野 浩さんの意見
2018年2月13日の東京マーケットワイドで、マーケットアナリストの荒野 浩さんが、下記の内容について話されていました。 空売り比率のピークと、株価の安値のズレは、ほとんどないそうで、今週中(2月13日から16日)には、底値を付けると考えているそうです。 但し、株価は、為替が110円位まで戻らないと、下落前の株価に戻る事はできないとの事で、底ばいになってしまう懸念があるそうです。 空売り比率の5日... 続きを読む