2017年8月1日の東京マーケットワイドで、マーケットアナリストの荒野 浩さんが、下記の内容について話されてました。 2017年6月20日にザラ場の高値を付けて以降、前日終値を上回って、東京市場で、寄り付いた日は、合計13日ありますが、そのうち、引け値までその値を維持したのは、3回しかないそうです。 つまり、日本の夜に海外市場で、日本株へのプラス要因があって、株価が高寄りした場合には、ロウソク足が... 続きを読む
カテゴリーアーカイブ: 動画
株主優待の銘柄を使って利益を上げる方法 GOGOJUNGLE マーケット・ストラテジー
2016年7月18日のGOGOJUNGLE マーケット・ストラテジー #066で、フェアトレード代表取締役の西村剛さんが、下記の内容について話されてました。 株主優待は、株を期末に持っていると、その会社の商品や、クオカード、お米などが、株主の方に、優待として届きますが、個人投資家の中には、株主優待目当で、投資をする方が非常に多いので、それをうまくシステムトレードで利用して、利益を上げる事を考えた戦... 続きを読む
ドル円には、1ヶ月のリズムがある?:マーケットアナリスト荒野 浩さんの意見
2017年7月4日の東京マーケットワイドで、マーケットアナリストの荒野 浩さんが、下記の内容について話されてました。 6月14日に、円の高値108.83円を付けていて、この日は、アメリカのFOMCの日で、ここを円高にして、5日移動平均線が、112.22円で、6月12日に底入れして、20日移動平均線が、110.95円で、6月22日に底入れして、60日移動平均線が、111.09円で、6月19日に底入れ... 続きを読む
3ヶ月線が明らかに下値支持線:マーケットアナリスト荒野 浩さんの意見
2017年6月27日の東京マーケットワイドで、マーケットアナリストの荒野 浩さんが、下記の内容について話されてました。 今、日経平均株価の3ヶ月移動平均線が上向きで、2017年6月26日には、19,460円位なので、3ヶ月移動平均線が上向きであれば、明らかに3ヶ月移動平均線が下値支持線になるそうで、上昇局面で、日経平均株価の終値が、3ヶ月移動平均線割ったのは、下記の長い期間で、9回のみだそうです。... 続きを読む
新高値数から見る絶好の買場は?:マーケットアナリスト荒野 浩さんの意見
2017年6月20日の東京マーケットワイドで、マーケットアナリストの荒野 浩さんが、下記の内容について話されてました。 6月20日までの新高値数が3桁(100以上)を維持したのが17日連続(今日6月27日までだと、22日連続となっています)だそうで、この様な事は、めったにおきないそうで、以前起こったのが、2015年の5月から6月で、その前が、2013年の4月から5月だったそうです。 新高値数の一ヶ... 続きを読む