前回4月の日経平均株価の下落時との比較:マーケットアナリスト荒野 浩さんの意見

2017年8月22日の東京マーケットワイドで、マーケットアナリストの荒野 浩さんが、下記の内容について話されてました。 5日移動平均線と、20日移動平均線とのミニデットクロス状態は、2017年3月23日から2017年4月25日までの下げ相場の時は、24日間でしたが、今回は、2017年7月28日から2017年8月21日までで24日間で、今回の方がはるかに調整が軽いそうで、株価が売られている様々な指標... 続きを読む



ブログランキングに参加中です。
にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 株の基礎知識へ にほんブログ村 為替ブログへ にほんブログ村 為替ブログ FXの基礎知識へ 

3ヶ月移動平均線の価格支配力はかなり大きい:マーケットアナリスト荒野 浩さんの意見

2017年8月15日の東京マーケットワイドで、マーケットアナリストの荒野 浩さんが、下記の内容について話されてました。 日経平均株価の上値は、25日移動平均線や、3ヶ月移動平均線で押さえられて、2017年8月14日は、100日移動平均線も下回ったので、 今までは、19,900円から2万円位のレンジでしたが、今は、19,500円から19,900円台のレンジになってしまった様で、過去3ヶ月横ばいなので... 続きを読む

決算発表が終了で、夏から秋は組み換え作業 東京マーケットワイド 

2017年8月16日の東京マーケットワイドで、株式アナリストの鈴木一之さんが、下記の内容について話されてました。 決算発表が終了したので、機関投資家や、証券会社のアナリストなどが、銘柄の精査や、ボートフォーリオの組み換え作業が、これから行われるそうで、上がる銘柄は、8月、9月、10月位まで上がり続け、逆に下る銘柄は、同じくらいの期間下がり続ける事が起こりやすいそうです。 例えば、500億円や、1,... 続きを読む

日経平均株価のもう一段安の検証 7110マーケットTODAY

2017年8月9日の7110マーケットTODAYで、内藤証券の北原奈緒美さんが、下記の内容について話されてました。 2017年8月9日の取引は、北朝鮮の地政学的リスクにより、257円安となりましたが、一時は、19,600円台まで下げる事もありました。この水準までの安値は、6月1日以来、およそ2ヶ月ぶりの事となるそうです。 日経平均株価のもう一段安の検証をすると、テクニカル的には、年初からの上値抵抗... 続きを読む

8月の相場見通し GOGOJUNGLE マーケット・ストラテジー

2016年8月1日のGOGOJUNGLE マーケット・ストラテジー #068で、フェアトレードの田村祐一さんが、下記の内容について話されてました。 8月は、機関投資家などが夏休みに入ってしますので、出来高が少なくなってしまい、ポジションを手仕舞いする動きが強くなるので、株価がなかなか上がりにくくなるそうです。 日経平均株価の1990年から2016年までのデータでは、8月月初に買って、8月の月末に売... 続きを読む