2018年2月6日の相場師朗の株塾で、相場師朗さんが、下記の内容について話されていました。 直近の大幅下落は、下記の通りですが、必ずどこかで下げ止まって、株価は、その後再度上昇しています。 ●2017年3月の19,590円から18,355円までの11日間で、1,235円6.3%下落しました。 ●2015年12月の20,017円から16,017円までの15日間で、4,000円19.9%下落しました。... 続きを読む
カテゴリーアーカイブ: テクニカル分析
相場師朗の株塾:うねり取りの投資戦略
2017年12月26日の相場師朗の株塾で、相場師朗さんが、下記の内容について話されていました。 うねり取りは、トレードの期間が長く、時間がかかります。2ヶ月から3ヶ月かかるので、相場師的には、年に2回位、うねり取りで取って、1回3,000万円、2回目3,000万円で、年間6,000万円位取ったり、調子が良い時には、億を超える事もあるそうですが、チャンスはあまりないそうです。 うねり取りを行うには、... 続きを読む
相場師朗の株塾:トレードでは、運で行ってはいけない!!
2017年12月26日の相場師朗の株塾で、相場師朗さんが、下記の内容について話されてました。 視聴者からのメールでは、トレードをしていて、運が良かった事や、運が悪かった事があるそうです。 相場師朗さんの考えでは、トレードでは、流れに反して予測できずに、大きく下げたり、大きく上げたりする事故はあるそうで、これは仕方が無い事だとの事です。 運が良かったと思う時の例として話されていたのが、株を買おうと思... 続きを読む
相場師朗の株塾:ボックス相場の対応
2017年12月19日の相場師朗の株塾で、相場師朗さんが、下記の内容について話されてました。 ボックス相場の場合に大切なのが、上限及び下限を予測する事で、移動平均線よりも、上限下限を優先した方が良いそうで、例え、上限下限間に、移動平均線が挟まっていても、移動平均線よりも、上限まで上げて、下限まで下げると言う事を、把握しておく必要があります。 ボックス相場の場合は、上昇して、ロウソク足が、陽線、陽線... 続きを読む
相場師朗の株塾:売りを入れる3のエントリーポイント
2017年11月28日の相場師朗の株塾で、相場師朗さんが、下記の内容について話されてました。 ●売りのポイントの1 日足ベースで見ると、株価が5日移動平均線の下で、ロウソク足が下がり始めていても、週足ベースでは、ロウソク足が陰線で、5週移動平均線の上にある場合には、下落局面ではなく、利益確定売りが終わると、株価がまた元ってしまう事もあります。 しかし、いくつかの売りのポイントの1つ目がこの状態の時... 続きを読む