2016年11月11日のGO!GO!ジャングル・マーケットラジオで、マーケットアナリストの荒野 浩さんが、下記の内容について話されてました。 11月9日に日経平均株価は、急落しましたが、この動きは、6月24日のBrexit(ブレクジット:イギリスのEU離脱)と全く一緒で、 日本の株は、主要国の中で、一番海外ショックに弱く、脆弱で、東京の株式市場は、アメリカのトランプ大統領を評価できなかったのと、為... 続きを読む
カテゴリーアーカイブ: ラジオ
相場師朗の株塾:再現性のある方法
2016年11月1日の相場師朗の株塾で、相場師朗さんが、下記の内容について話されてました。 相場師朗さんは、株式アナリストや、株式の評論家の先生方が言っている、雇用統計、ニューヨークダウの動き、FRBの今後の動き、日銀の今後の動き、企業の決算書をみて取引しても、意外と儲からないと考えられるそうで、相場師朗さんも、現役ファンドマネージャーの時は、年10%位の利益は出していたそうですが、それほどうまく... 続きを読む
11月9日米大統領選で、注目する州 トレードパーティー♪
2016年11月7日のトレードパーティー♪で、FXトレーダー兼FXコラムニストのひろぴーさんが、下記の内容について話されてました。 明日11月9日(水)9:00から12:00までは、株価が乱高下する可能性があるそうで、クリントンさん優勢とのコメントが出ると、株価が一度急上昇して、その後は、別の州ではトランプ氏優勢などの情報が出ると、急落する事もあるとの事で、誤報も含めて、マーケットを荒らしてくる可... 続きを読む
相場師朗の株塾:株取引でよく発生する場面「思い込み」
2016年10月25日の相場師朗の株塾で、相場師朗さんが、下記の内容について話されてました。 ●初心者の思い込み 「これだけ、上げたのだから、下がるだろう」、「これだけ、下げたのだから、上がるだろう」は、アバウトすぎるそうです。また、「良い業績の発表があったから上がるだろう」と考えても、株価は上がらない時もある。そして、良い業績の発表があり、3日間上げて、10日間下がるなど、しょっちゅうあるそうで... 続きを読む
相場師朗の株塾:どの移動平均線を使って取引をすべきか?
2016年10月25日の相場師朗の株塾で、相場師朗さんが、下記の内容について話されてました。 昔の取引は、土曜日の午後2時まであった為、当時は、1週間が5.5日、そして、1ヶ月が25日だったので、3ヶ月は、75日となるので、5.5日移動平均線は無いので、5日移動平均線、25日移動平均線、75日移動平均線を使っていた。 つまり、証券取引所が営業を行っている日数を基準に移動平均線を見てきたが、しかし、... 続きを読む