2019年3月14日の「日経プラス10」で、楽天証券経済研究所 チーフ・ストラテジストの窪田 真之さんが、下記の内容について話されていました。 日本株は割安で、長期的には買い場だと思っているそうですが、短期的には、波乱を覚悟する必要もある様です。 日本の投資家は、株主優待に注目して、銘柄を選ぶ方が多いそうですが、株主優待銘柄に投資して行く場合でも、良い時期との事です。 3月は、株主優待を実施する企... 続きを読む
カテゴリーアーカイブ: 株式優待・配当
株主優待で失敗しない為の注意点 日経プラス10
2018年2月26日の「日経プラス10」で、楽天証券経済研究所 チーフ・ストラテジストの窪田 真之さんが、下記の内容について話されていました。 今は、外国人投資家が日本株を売る中で、日本人個人投資家が、買い越していますが、個人投資家は、株主優待がとても好きだそうですが、株主優待だけに注目して銘柄を選択すると、失敗する事も多いそうです。 1.配当利回りも考慮し総合的に判断する 本来は、株主への利益還... 続きを読む
桐谷広人さんの株式優待銘柄購入時期 日経モーニングプラス
2018年1月12日の日経モーニングプラスで、株式優待生活の桐谷広人さんが下記の内容について話されていました。 ●株主優待の利点 配当は、持っている株数におおじて支払われるので、たくさんお金を持っている人には、たくさん配当を得る事になりますが、株主優待は、原則的に、少しの株数持っていても、たくさんの株数持っていても、株主には、同じ優待品が届く事が多いそうです。 その為、利回りを考えると、少額投資家... 続きを読む
3月及び9月の配当落ち後の株価 Newsモーニングサテライト
2017年9月25日のNewsモーニングサテライトで、インベストラストの福永博之さんが、下記の内容について話されてました。 過去の経験則ですと、株式市場は、アノマリーを信用する傾向があり、配当分が、権利月翌営業日に落ちた日に、株価が前日比でプラスで終わると、株式市場は、強いと判断しますが、過去の権利落ち日と、その後3ヶ月の状況は下記の通りです。 2014年9月から2016年9月までは、権利落ち日に... 続きを読む
株主優待の銘柄を使って利益を上げる方法 GOGOJUNGLE マーケット・ストラテジー
2016年7月18日のGOGOJUNGLE マーケット・ストラテジー #066で、フェアトレード代表取締役の西村剛さんが、下記の内容について話されてました。 株主優待は、株を期末に持っていると、その会社の商品や、クオカード、お米などが、株主の方に、優待として届きますが、個人投資家の中には、株主優待目当で、投資をする方が非常に多いので、それをうまくシステムトレードで利用して、利益を上げる事を考えた戦... 続きを読む