アメリカの鉄鋼と、アルミニウムの関税の影響  日経プラス10

2018年3月23日の「日経プラス10」で、日本経済新聞編集委員の鈴木亮さんが、下記の内容について話されていました。 3月23日の午前中は、日経平均株価は700円位の下落でしたが、その後、一時千円を超える下落となったのは、お昼位のタイミングで、日本が、アメリカの鉄鋼と、アルミニウムの関税の適用対象になってしまった事が原因だった様で、新日鉄住金や、JFEフォールディングスなどは、4%近く株価が下落し... 続きを読む



ブログランキングに参加中です。
にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 株の基礎知識へ にほんブログ村 為替ブログへ にほんブログ村 為替ブログ FXの基礎知識へ 

為替動向を決める一番重要な要因は日米の2年債の金利差  日経プラス10

2018年3月23日の「日経プラス10」で、楽天証券経済研究所 チーフ・ストラテジストの窪田 真之さんが、下記の内容について話されていました。 今後の為替動向を決める要因はたくさんありますが、一番重要なのは、日米の金利差で、ドル円を説明するには、日米の2年債の金利差で判断するのが、一番良いそうで、2008年から、2012年までは、日米金利差が縮小するに従って、トレンド通りに円高が進んでいました。 ... 続きを読む

3月23日の日経平均株価大幅下落の複合要因  日経プラス10

2018年3月23日の「日経プラス10」で、楽天証券経済研究所 チーフ・ストラテジストの窪田 真之さんが、下記の内容について話されていました。 トランプ政権が、中国への制裁措置を発表した、3月22日のNYダウ平均株価は、724ドル下落と、過去5番目の下げ幅となり、3月23日の日経平均株価は、974円の下落と大幅に反落しました。 相場の調整が長引くとの懸念から、一時は下げ幅が千円を超す場面も見られ、... 続きを読む

株安と円高の連鎖の理由  日経プラス10

2018年3月19日の「日経プラス10」で、野村證券チーフエコノミストの美和 卓さんが、下記の内容について話されていました。 安倍内閣の支持率急落により、外国人投資家の日本株の売りが、株の大きな下げにつながっていますが、これが同時に円高も加速させている様で、株安と円高が連鎖をしている状況の様です。 一般的には、円高になると景気が悪くなるので、株価が下落しますが、今の局面は違うと考えているそうで、海... 続きを読む

日々チェックすべき指標 マーケット・アナライズplus+ 

2018年3月17日のマーケット・アナライズplus+で、株式アナリストの鈴木一之さんが、下記の内容について話されていました。 鈴木一之さんが、毎日確認している指標は、下記の通りです。 ■朝起きたら ●NYダウ工業株及びナスダック指数の動き NYダウ平均株価 リアルタイムチャート ●米国10年国債金利の動き アメリカ 10年 | アメリカ 10年 債券利回り ●ドル円、ユーロドル、ユーロ円 為替 ... 続きを読む